【ベイトリール】何を今更!? PX68 SPR
- SHO
- 2017年1月21日
- 読了時間: 2分
どうも!T4crewショウです
年明けからずーっと寒すぎて釣りになりませんね
というか、コツコツやる撃ちの釣りや
粘りのワームは寒すぎて心が折れませんか?
ボクには無理です、
ネチネチしてるならマキマキします……
という理由で先日購入した
PX68 SPRのインプレでございます

カタログ落ちし数年経ちまして、
先日ようやく中古ではありますが
購入することが出来ましたコチラのベイトリール

ダイワが2004年に発売し、
未だに根強いファンの多い
ベイトフィネスリールのリベルトピクシー
(この時代にベイトフィネスなんて言葉あったかな??)

それが2011年にモデルチェンジしましてPX68、
そしてそれを村上晴彦氏のワガママによって
マイナーチェンジされたのがコチラのPX68 SPRとなります
SPR専用設計のアルミハンドルにスタードラグ、
超々ジュラルミン製31φスプール

そして見えない部分のパープルカラー……
村上さんの我儘が詰まってますね
オリジナルのマグフォースZと違い
SPRは遠心ブレーキが採用されています
シマノのSVSなどとは違い、
スプールシャフトに刺さったピンの両端にシューが付いているだけの単純な構造
これにより自重150gと
大幅な軽量化を果したわけですが、、、
ほんとにこれでブレーキかかるの……?
と思ってしまうほど簡素な作りですが
単純な作りに在らず、意外と効くんです。
ミクロン単位のマシニング加工が施されたブレーキシューは、
先端がテーパードされており接地面が計算し尽くされているとかなんとか…………
とはいえ遠心はセッティングが命
シューをオイルで湿らせるのは勿論、
ボクはシューの先端をほんの少し削ってあります。
自分の使用頻度の高いスモールプラグである、
3gから7g程度が気持ちよく投げられるセッティングを突き詰めた結果です。
それでは実際に釣りに行ってまいりましたので、
実釣インプレは次回へどうぞ!
Comments