top of page
検索

T4WDメンバータックル紹介 Yasunari編

  • Yasunari
  • 2016年9月29日
  • 読了時間: 3分

T4WD×TRICKのBEAT!!!のコラボ企画も

始まって釣りジャンキー進行中の

Yasunariです!

今回は僕のタックル紹介です!

特に変わったものは使ってないですがw

行きたいと思います

ではベイトタックルから

まずは

■721HXHRB-SV 09W 【疾風七弐 TYPE-W】

俗に言う疾風72wですね

こいつはなんでもやります

下はスースレ

上はガンタレル ジョイク

2オンス無いくらいのもので

巻きも打ちもやっていきますが

巻物中心にやるときによく使います

スイムベイト ミノー クランク バイブ 鉄板 スピナベ何かを主軸にしたい時に使っている竿です

搭載リールは

アルファスSV SHL

タトゥーラHLC7.3L-TW

アルファスを使う時はラインを細くしてちょい繊細な釣りも出来るように

タトゥーラを使う時はラインは太めで重たいものを使う時

あとは気分で変えてます笑

ラインはフロロ12~18ポンド

最近はモンスターブレイブかあればビックバスフロロ

個人的には巻きでもフロロです

ナイロンは滅多に使いません

ナイロンのほうが明らかに飛びますし楽なんですがフロロのガッチリ感を好んでます

■7102HRB-AGS15 【FALL TRAP TECHNICAL SHAFT】

こいつはルアーの幅は疾風と変わらずですが打ち物メイン&バイブレーション遠投をやるときに使ってます

と言いつつも疾風でもフォールトラップでもなんでもやってます

自分は基本的にこの竿は何専用とか決めてないので

その日持っていたルアーを

投げやすい 操作しやすい

タックルセッティングを選んでます

ラインはフロロ16~20ポンド

リールは

ジリオンHLC1514SHL

タトゥーラHLC7.3-TW

ジリオンが重めに組んで

タトゥーラがそれより軽いルアーセレクトの時に使ってます

今のメインはこの2つです

前はハマスペ カワスペ フラフリなども使ってましたが嫁に行ったり天国に行ったりとハートランドベイトモデルはこの2つです

ブラックレーベルも一本持ってます

■PF 6101MLFB

こいつはライトルアーを使いたい時上の竿に飽きてきた時に使ってます

こいつはリールはアルファスのみで

俗に言うベイトフィネスを

ラインはpe0.6号8ポンドリーダーかフロロ8~12ポンド

ベイトフィネスを体験してみようと思って買いましたが思いの外使い勝手が良かったです

ライトプラグ スモラバ ネコ ライテキ …

なんでもこい!的な感じです

ライトなバーサタイルならもってこいの一本かと

もっとフィネスよりに持っていくならair系統のリールと組合せるといいのかなーと思っております

ここからはDAIWA以外の物を

■ブッシュバイパーHGC-70XS/GP

こいつは初めてのデプスロッドだったのですが

ヤバイ!ヤバイ!!

エクストラヘビースローテーパーの

変態的な曲がり

最初曲げた時は笑いが止まりませんでしたw

魚を掛けた時のトルクは半端ない物でした

余裕で50もリフトします

遠くで掛けると普通にサイズがわからない位主導権は自分にあります

ルアーは上の竿よりヘビーなルアーを投げるときに使ってます

軽くてもパルスコット

重くてブル160

ラインは20ポンド パンチ フロッグやるならpe4号~6号

リールは

Revo BIG SHOOTER COMPACT

勿論DLFハンドル装備済ですw

完全キムケン兄貴スタイルです

正に豪腕

■SIDEWINDER DOM DRIVER HGC-80XR 8'0/SE

唯一の専用ロッド

250 ブルオリジナルなど3オンス超えのルアーを投げるときに使ってます

クラッシュなんかもこれでやります

最近デカイルアーの見すぎで250もふつうに感じてきてるのが

少し恐いですがモンスターサイズのチェイス バイト…

見たらやめられないです。

リールはビクシュですが予定ではリョウガかDAIWA Zにしたいと思ってます

かなり長くなりそうなのでベイトだけ紹介して次にスピニングを紹介していこうかなと思います~

では!

Yasunariでした!


 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© T4WD

bottom of page