top of page
検索

大都会でバス釣り弁慶堀に行ってきた

  • Yoss
  • 2016年9月22日
  • 読了時間: 3分

今回は弁慶堀釣行のレポートです!

大都会のど真ん中にあるバサーの憩いの場

アクセスは地下鉄丸の内線/銀座線「赤坂見附」駅下車、徒歩5分「D」出口か

地下鉄半蔵門線/有楽町線/南北線「永田町」駅下車、7番出口弁慶橋方面

友人からかなり渋いと前々から言われていて

行くことに躊躇していたんですが

今回はボウズの三文字を覚悟で

午後からゆるく釣りをしてきました。

最初到着して

水を見て思ったことは

話に聞いていたより

意外ときれい

そしてウィードジャングル

しかもワームの使用もOKとのことで

久しぶりにワームを使った釣りをしました。

(といっても8割はビッグベイト投げてましたが)

今回はT4WDフィネスのスペシャリスト

TETSUを連れての釣行です。

初めてのフィールドでスタッフさんと

どんなルアーが釣れてるのか

お話を伺うと

今の時期は虫系が釣れてるとのこと

ふむふむ。

ムシ系持ってきてない自分はちょっと

面食らいました。

そんなこんなで釣行スタート

とりあえずはバスを探しながら

手漕ぎボートで徘徊

早速見えバスを発見!

まずはジョイクロ178を気づかれないように

遠くからキャストして

アプローチしてみると

目の前を通った時に

一瞬見てバス君退散

うーん

ジョイクロって感じではないのかな。。。

次にジャッカルのデラクーを

キャストしてみると

40アップのバスがチェイス

しかし喰わすことはできず。

あれ、意外とスレてない?

投げるルアーには一応何でも

反応はしてくれる

次にまた違う40アップを発見し、

最近一番信頼のある

ダッジを投入

デッドスローで巻いていきます。

すると着水の瞬間にすごい勢いで追っかけてくる

しかしあと一歩のところで

喰わない。。。

うーーん

難しい。

河口湖とはまた一味違う難しさ。

そして横でTETSUは相変わらず

ノーシンカーでワームをネチネチ

そっちもなかなか喰わせるとこまで

いけずに悩んでいると

今度は30アップのバスを発見

ここは伝家の宝刀

ハンハントレイラーをキャスト

反応はするけどやっぱり

あと一歩のところで喰わない。。。

そしてTETSUが頭をひねりにひねって

出した答えはまさかの

ポークのノーシンカー

多分弁慶堀で

ポークを使う人なんて

なかなかいないだろう

ということでキャスト

お、バスが興味津々に

ポークを見てる

ひたすらバスの目の前で一点シェイク

30秒ほど間の前でシェイクをしたところで

やっとバスが口を使いバイト。

無事釣りあげることができました。

サイズを測ると32センチ

うーん羨ましい。。。

はい、Yossは

この後もビッグベイトを軸に

ブルフラット、フリップギルなどを

投げましたが

ボウズ。。。。

また再挑戦してみたいですね。

その際の釣行をPV風の動画にしたので

是非、見ていただけたら幸いです!

ちなみにBGMもYossがオリジナルで

作成した音源です!

Yossでした!


 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© T4WD

bottom of page